遅まきながら、ルンバをぽちったが、これが便利なんだ。
Youtubeなんかで猫の乗り物なんかになっているのを知っていたけど、使ってみてびっくりしたんだ。
これは、使えるってね。
価格がクソ高いけど、その分働くよ。こいつはね。
ただ、取説のP30にもあるけど、ダスト容器に付いている、エアーフィルターの掃除には、何か必要だよ。
僕の家にはコンプレッサーがあるから、問題無いけど、そんな物持ってない奴は、
エアーダスターとかダストブロアーなんて言う物を用意する必要があるね。
そんな物はAmazonなんかで売っているよ。
とにかくエアーフィルターのゴミを管スプレーで吹き飛ばしちゃえばいいんだ。
掃除機で吸い取るって事も考えられるけど、フィルターが小さいから掃除機に吸い込まれちゃう事に注意が必要だね。
僕がコイツを使って感じた事を正直に言うと
価格は×××
くそ高くてあきれちゃったよ。
なだらかな段差×
当たり前の事なんだけど、ダメなんだ。どんな場面でダメかと言うとだね、たとえば、サッシを開けて網戸なんかにしていると
網戸を突き破ってくれちゃうよ。現に僕の家なんか100回ほどリビングの網戸突き破って墜落しかけたよ。これには僕もまいったよ。
だからさ、付属のお部屋ナビを、バーチャルウォールに切り替えてだね、サッシの脇に設置したんだ。だけど、レースのカーテンだの
あったりすると、ひらひらセンサーを邪魔してやっぱり網戸突き破ってどこかにでも行ってしまうから、
網戸の場合はカーテン類はNGなんだ。
お部屋ナビ(マニュアルP22参照)△
シンプルな部屋の構造ならいらないけど、大たい日本の住宅事情から言うと、デカい四角いへやなんて有るはずがないだろ。だから
コイツで部屋を仕切って確実に掃除させる為の物なんだけど、付属の2個じゃ全然足りないね。僕の家なんか例にするとだね、
リビングに作り付けの食器棚なんかが有ってキッチンとの境を兼ねてるんだけど、そこに1個必要なんだ。
次は1Fには犬達の部屋があるからそこにも1個必要になる訳だ。そしてリビングの網戸に1個、脱衣所に1個・・・
2個なんかじゃ、てんで足りないね。これを設置しないと部屋のレイアウトが複雑な場合掃除し忘れる場所が出てきちゃうんだ。
後は、センサーの半径30cmは進入禁止エリアになる訳だけど、置く場所によっては、直径60cmの進入禁止エリアが出来ちゃう事に
なるわけなんだけど、置く場所、置く場所にみな60cmの掃除不可エリアが出来るのは、まいっちゃうよ。
リモコン×
まったく必要ないね。ヤフオクでリモコン欠品で安い物あればそちらを選ぶ事をすすめるよ。
なんでリモコンが付属してるかって言うと、きっとルンバに猫を乗せてラジコンする為に有るんだと思うくらいだよ。
毎日決められた時間に起動して、掃除をする事◎
このスケジュール機能がなければ、ルンバを買う意味ないね。毎日きっちり仕事してくれるから、僕もほんと助かるよ。
掃除の質は○
掃除し忘れ多々有る。複雑な部屋のレイアウトしてると、特にひどいね。だけど、そんな事いいやって思えるほど、毎日頑張ってくれてるよ。
完璧を求めちゃいけないんだ。ルンバが出来ない所を自分で週1でやればいいやくらいだよ。
機動力?◎
みんな、カーペットとか乗り越えられるか?なんて不安になってるかもしれないけど、まったく平気さ。
僕の家には温水カーペット厚み最大10mm程度の上にさらにカーペット敷いているけど平気さ。
ホットマンの温水ホース(2連のやや硬め外形12mmゴムホース)も簡単に乗り越えちゃうよ。
ゴミ箱なんか軽いものはけちらしていくよ。
階段や玄関の段差◎
7シリーズに限って言えば、問題ないね。マニュアルでは、バーチャルウォール(サンサー)の設置を唄っているけど
必要ないね。少なくても僕の家ではね。6シリーズよりセンサーが多いいから安心さ。
とりあえず ROOMBA780 日本語取扱い説明書 をUP
まとめ
コイツは、買って間違いない!って僕は思うけど、たまにはコイツをクソだと言う奴もいるよ。
クソかどうかは、自分で確かめろ!って事さ。
マニュアルの P18のタイマー機能があるのは 7シリーズだけだからね。
この機能は外せないね。だって、自分でスケジュールされた通りに掃除してくれないなら、ダイソン買った方が確実だからね。
コイツの良さは、仕事帰ってくると、掃除完了しててくれる事だからさ。
買ってから後悔しない様、何ができるのか?何ができないか?自分でマニュアル見て考える事だね。
画像をクリックで拡大表示するよ。 
|